県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対応策にこたえた学習機会の提供を行うため、大学や企業等の高度な知識や技術・経験を持つ専門家を講師として迎え、様々な講座を開設しています。
 また、市町村等関係機関と連携し、出前授業やモデル事業等を実施することで、地域的課題に対応し、人づくり・地域づくりの推進をしています。

 

◆申込について◆

 

申込期間

・開始:4月10日(水)9時
・締切:5月10日(金)20時

・電話番号:029-826-1101
・受付時間 9:00~20:00

最終日17:00締切
※月曜休館日(祝日の場合はその翌日)
※いばらき生涯学習パスポートをお持ちの方はご用意ください。

令和6年5月10日(木)当日消印有効
※往復はがき不可

申込専用フォーム
←右のマークをクリックしてください。

※登録完了のお知らせメールが届かない場合は、県南生涯学習センターにご連絡ください。

 

◆講座内容◆
1⃣ 食と健康を考える ~地元の恵みで健康を~

講師

学校法人 中川学園 中川学園調理技術専門学校
校長 中川 純一 氏
料理教室代表 中川 一恵 氏

開催日 ① 6月 5日(水) 
② 6月12日(水)
③ 6月19日(水)
④ 6月26日(水)
⑤ 7月 3日(水)
時間 10:00~12:00
募集人数 50名
受講料

3,000円 
※受講料の他に材料費(300円)を講座初回に現金でお預かり致します。

内容

 人生100年という言葉が聞かれますが、その100年を健康に過ごすために必要なことは「食べる」ことです。また「郷土食」や「伝統食」には健康のための知恵や工夫がたくさん詰まっています。
本講座では、茨城の食文化の素晴らしさを再認識し、次世代につながる方法を考えるとともに、食と健康について学んでいきます。

① 郷土食の魅力と基本概念
② 地元の食材の活用法と料理の工夫
③ 季節ごとの郷土食の変化と栄養バランス
④ 伝統的な食生活と現代のライフスタイルとの融合
⑤ 地元の食文化を広めるためのアクションプラン

 

 

2⃣ 国際関係学概論 ~外交とは何か~

講師

元外交官(在バチカン特命全権大使)
明治大学特別招聘教授
筑波大学大学院講師 岡田 誠司 氏

開催日

① 6月 8日(土)
② 6月22日(土)
③ 7月 6日(土)
④ 7月20日(土)
⑤ 8月 3日(土)

時間 14:00~16:00
募集人数 50名
受講料 3,000円
内容

 グローバルな視点から世界の出来事や相互関係を理解するための基本的な概念や枠組みに焦点を当てます。国際関係が私たちの日常生活や地域社会にどのように影響を与えているのか、その背後にある理論やプロセスに迫ります。

 この講座は、参加者が自らの視野を広げ、異なる文化や国々の視点を理解する手助けとなります。国際関係が私たちの日常に及ぼす影響を深く理解することで、より積極的に国際社会に参加し、持続可能な世界を築くための一助となるでしょう。

① 外交とは?
② 国際政治をめぐる外交
③ 国際経済をめぐる外交
④ 相互理解のための文化外交
⑤ 岐路に立つグローバリズム

 

 

 

3⃣ 基礎から学ぶスマートフォン ~シニアのためのスマートフォン活用講座~

講師

①~④ SoftBankスマホアドバイザー
⑤ ソフトバンク株式会社 CSR本部 五十嵐 祐二 氏

開催日①
Android編
木曜日

※お申込み時に、受講する講座(Android編またはiPhone編)をご選択ください。

【Android編】木曜日

① 6月27日(木) 
② 7月 4日(木) 
③ 7月11日(木) 
④ 7月18日(木) 
⑤ 7月26日(金)
※⑤の講座(最終日)は合同で実施します。
【Android編】の方も⑤の講座のみ金曜日にご参加ください。

開催日②
iPhone編
金曜日

【iPhone編】金曜日
① 6月28日(金) 
② 7月 5日(金) 
③ 7月12日(金) 
④ 7月19日(金) 
⑤ 7月26日(金)
※⑤の講座(最終日)は合同で実施します。
時間 14:00~16:00
募集人数

【Android編】【iPhone編】各20名

受講料 3,000円
内容

 携帯電話の3G終了に伴い、シニア世代で多く利用されている3G携帯電話(いわゆるガラケー)が順次利用できなくなり、スマートフォンへの移行が必須の状況になっています。

 本講座では、シニア世代が安心してスマートフォンを利用できるよう、基本的な使い方から暮らしに役立つ様々なアプリの使い方をAndroidとiPhoneとで日程を分け、お使いのスマートフォンに合わせて学ぶことができます。

① スマホ入門編
② スマホの基本とLINE体験
③ スマホの基本とキャッシュレス
④ スマホの応用講座
⑤ 知って対策「スマホの危険」

※ソフトバンク以外の携帯をお使いの方も参加可能です。

※スマートフォンは貸出いたします。

 

 

4⃣ 学童期における発達障害の理解と支援

講師

①②茨城発達障害臨床研究会 代表 加来 慎也 氏
③いばらき発達障害研究会 鈴木 智子 氏
④茨城県発達障害者支援センターCOLORSつくば 江原 勝久 氏
⑤茨城県発達障害者支援センターCOLORSつくば 枝松 慎次郎 氏

開催日 ① 6月 9日(日)
② 6月16日(日)
③ 6月23日(日)
④ 7月 7日(日)
⑤ 7月21日(日)
時間 10:00~12:00
募集人数 50名
受講料 3,000円
内容

 学童期は、生活の主な場所や時間が家庭中心から学校や同年代の友人等とのつながりに広がっていく時期であり、他者とのかかわりの中で様々なことを学んでいく大切な時期です。発達障害傾向のある子どもたちにとってはなおのこと、この時期の過ごし方は重要になります。

 本講座では、学童期における発達障害の特性を正しく理解し、個々の特性への対応や子供の潜在能力を引き出せるような支援の仕方を考え、参加者同士の連携の推進を図ります。

① 苦戦している児童を支援する環境因子からのアプローチ
② 苦戦している児童の個体因子を高めるアプローチ
③ 学習障害の理解と支援
④ アタッチメントとトラウマの理解
⑤ 発達障害のある子のライフスキルトレーニング
◆その他の講座はこちらから

 

受講者の決定方法
(1) 定員を上回った講座は、当センターのシステムで厳正な抽選をし受講者を決定します。
(2) 申込者には、当落にかかわらず郵送にて結果をお伝えします。
(3) 受講者決定通知書(払込取扱票付)は、複数の講座分を一括して郵送します。
受講料等について
(1) 受講料は前納制になります。
    決定通知書に同封した払込取扱票により、講座初回日の1週間前までにお支払いください。
(2) 受講料納入後は、原則として返金できません。あらかじめご了承ください。
   (講座詳細を十分にご確認の上、お申し込みください。)
(3)受講料の他、教材費、テキスト代、保険代等については、別途受講者負担となります。
その他

(1)天候や講師の都合等,また感染症対策等やむを得ない事情で講座日程や内容が変更になる場合があります。
   ご理解をお願いします。
(2)お申込みの際にいただいた個人情報については,本講座の運営以外には使用いたしません。

(3) 平成23年度から使用していた受講カード(愛美館カード)は,現在使っていません。お手元にあるカードは,
    当センターまでご持参ください。お預かりした500円を返金させていただきます。

その他の講座関係ページはこちら⇩
7 7 2 4