お知らせ
利用目的から探す
施設情報
予約で利用可能な施設
いつでも利用可能な施設
イベント情報
対象
◆ 地域のボランティアに関心がある方
◆ 一緒に取り組む仲間を作りたい方
◆ 子どもと触れ合うボランティアをしたい方
詳 細
❶ 始めてみよう!ボランティア
日時:9月7日(日) 10:00~12:00
講師:土浦市社会福祉協議会 井上 京子 氏
❷ 救急法講習会
日時:9月7日(日) 13:30~15:30
講師:日本赤十字社茨城県支部 指導員
❸ バルーンアート講習会
午前の部:9月21日(日) 10:00~12:00
午後の部:9月21日(日) 13:30~15:30
※ご希望の時間帯を選択してください
講師:バルーンアーティスト・パフォーマー 大森 祐樹 氏
定 員
各30名 ※定員を上回った場合は、抽選により受講生を決定します。
受講料
無料
申込期間
・令和7年8月20日(水)17:00締切
・電話:029-826-1101・受付時間 9:00~20:00※月曜休館日(祝日の場合はその翌日)
申込専用フォーム
←左のマークをクリックしてください。
誰もがもとうボランティアマインド
募集開始期間以外は公開停止している場合がございます。予めご了承ください。
チラシ ダウンロード(A4)
講座
誰もがもとうボランティアマインド ~体験と交流を通して障害について学ぶ講座~
実施日程
【第一回 聴覚障害の理解】
日時:8/6(水) 10:00~12:00
講師:中島 幸則(筑波技術大学障害者高等教育研究センター教授)
協力:筑波技術大学の学生
【第ニ回 身体障害の理解】
日時:8/21(水) 10:00~12:00
講師:鈴木 康文 氏(つくば国際大学医療保健学部理学療法学科 教授)
【第三回 視覚障害の理解】
日時:8/27(木) 10:00~12:00
講師:川本 一輝 氏(合同会社Will Shine代表、筑波技術大学保健科学部の現役学生)
対象
高校生やJRC活動に取り組んでいる方・団体
地域でボランティア活動をしている方・団体
茨城県南地域の高等教育機関において地域貢献・共生社会に関する課題解決に取り組んでいる方・団体
障害者の支援や高齢者施設のサポート、障害者のスポーツ活動に従事している方・団体
定員
定員:30名
※:定員を上回った場合は厳選な抽選を行い受講者を決定します。
受講料
無料
申込方法
&n...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
最新情報
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
関連ページ