掲示板

センターからのお知らせ

お知らせ 令和7年度 講座「ウララゼミ」開講のお知らせ

茨城県県南生涯学習センターでは、「わくわく、生き生き、悠々」をテーマに、人生をさらに豊かにする知識や技術を学ぶ講座「ウララゼミ」を開講します!

 ウララゼミ

あなたの自分磨き、充実した毎日を応援します。


講座のポイント

ウララゼミでは、健康、セルフケア、人間関係、趣味・教養など、多岐にわたる分野の講座を複数回形式で集中的に学びます。

 

「在宅介護に役立つ実践型ケア」、「心の豊かさを育むコミュニケーション術」、「東洋学・運勢学」、「歌や体操で健康を目指す教室」など、多種多様な全13講座をご用意しています。

 

興味のあるテーマを選んで、ぜひご参加ください。

 

申込期間: 令和7年10月30日(木)〜令和7年12月17日(水)必着

 

以下の方法でお申し込みいただけます。

  1. WEBフォーム
  2. お電話
  3. 来所
    ※申込者多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。

 

各講座の開催日時、講師、定員、費用など、詳細につきましては以下のページのパンフレットをご確認ください。

 

▼ウララゼミ 講座一覧・詳細

https://www.kennan.gakusyu.ibk.ed.jp/services/second-career


お問い合わせ

茨城県県南生涯学習センター TEL:029-826-1101

 (受付時間 9:00〜21:00、月曜休所日・月曜祝日の場合は翌火曜日休所)

お知らせ 「つちうらであそぼ・まなぼ Vol.11」開催のお知らせ

茨城県県南生涯学習センターでは、土浦駅周辺を舞台に、子どもから大人まで、誰もが楽しみ、学び、つながる体験型イベント「つちうらであそぼ・まなぼ Vol.11」を開催します!

つちうらであそぼまなぼ

 

「みんなが楽しみ、学び、つながる場」をコンセプトに、今回で11回目の開催となります。土浦で、心に残る秋の一日をお過ごしください。

 


イベント概要

日時: 令和7年11月23日(日)10:00スタート!

会場:

  • 茨城県県南生涯学習センター(ウララビル5階)
  • 土浦駅ビル モール505
  • アルカス土浦
  • JR貨物 土浦駅 他

土浦駅周辺の各エリアで様々な体験ブースが展開されます。

対象: 子どもも大人も高齢の方も、障がいのある方も楽しめるイベントです。

 

今回の注目プログラム

今回は、JR常磐線「土浦〜友部」開業130周年イベントや、JR貨物土浦駅での機関車・コンテナ見学といった鉄道関連の特別企画のほか、ウララビル5階での特別支援学校の生徒作品販売・展示、eスポーツ体験会など、楽しく、面白く、素敵な体験が盛りだくさんです。

プログラムの詳細や予約が必要なブースについては、チラシまたはイベントページをご確認ください。

 

お問い合わせ

イベントページ(詳細): https://www.kennan.gakusyu.ibk.ed.jp/services/tsutiura-symbiosis
お問い合わせ先:
茨城県県南生涯学習センター
TEL:029-826-1101
(受付時間 9:00〜21:00、月曜休所日、月曜祝日の場合は翌火曜日休所)

お知らせ 令和7年度 ウェルビーイングを目指す女性の未来ラボ 開催のお知らせ

茨城県県南生涯学習センターでは、土浦市人権推進課、株式会社鶴と学び、有限会社モーハウスとの共催で、ウェルビーイング(心身ともに満たされた状態)の実現を目指す連続講座「女性の未来ラボ」を開催します。

 女性の未来ラボ

自分らしい幸福を見つけ、多様性を認め合い、自己実現と地域ネットワークをつなぐ全5回の学びの場です。


講座の概要

「暮らしと情報」をテーマとした学びをとおして、ウェルビーイングの実現に向けたネットワーク形成を目指します。

全5回の日程: 2026年1月24日(土)を初回に、2026年2月21日(土)まで、土浦市男女共同参画センター、県南生涯学習センターにて開催します。
詳細な日程や各回のテーマは、チラシまたは詳細ページをご確認ください。

対象・定員・参加費

対象:

  • 暮らしと仕事を両立したい方
  • 自分らしく生きていきたい方
  • 地域の課題解決に関心がある方等

定員:30名(先着順で締切となります。全5回受講できる方を優先します)

参加費:1,000円(学生無料)

申込方法

WEBフォーム、お電話、または来所にてお申込みください。

定員30名(先着順)となりますので、お早めにお申し込みください。

申込フォーム:https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/form_kennan16
電話・来所:029-826-1101
受付時間:9:00〜21:00(月曜休所日、月曜祝日の場合は翌火曜日休所)

お問合せ・共催

お問合せ:茨城県県南生涯学習センター
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル5階
共催:土浦市人権推進課、株式会社 鶴と学び、有限会社モーハウス
駐車場:土浦市営の土浦駅西駐車場・東駐車場に限り、規定により補助します。当日、受付へ駐車券をご提示ください。

お知らせ 土浦全国花火競技大会実施日(11月1日・8日)における利用時間の変更

土浦全国花火競技大会の実施に伴い、閉館時間を次のとおり変更いたします。

 

  学習・図書コーナーご利用時間 閉館時間

11月1日(土)

※大会実施日

9:00~15:00まで 17:00

11月8日(土)

※予備日

9:00~15:00まで

重要但し、1日に花火が実施された場合は通常通り9:00~20:00です。

17:00

重要但し、1日に花火が実施された場合は通常通り21:00です。

お知らせ 「ロボットプログラミング講座」の申し込み 10月21日(火)から開始!

令和7年度の茨城県県南生涯学習センター『ロボットプログラミング講座』の申し込みが10月21日(火)から開始されます。

 

  

Makeblock公式ロボット『mBot(エムボット)』で楽しくプログラミングを学びましょう!

ぜひお申込みください!

詳しくはこちら