掲示板

センターからのお知らせ

お知らせ いばらき子ども大学 県南キャンパス 第2回授業「プロのアナウンサーが教える 伝わる話し方とワ...

お知らせ The Earth College 第1回授業「低体温で起きる不思議な現象が地球救う!?」

お知らせ いばらき子ども大学 県南キャンパス 第3回授業「動物の心を科学する-想像以上に豊かな動物の心...

お知らせ ウララプログラミング教室「クリエイティブチャレンジ講座」第3回(最終回)

お知らせ 地域の核となる人材・団体育成事業「一緒に学び、一緒に楽しむ パラスポーツで広がる可能性」

お知らせ いばらき子ども大学 県南キャンパス 第5回授業「縄文人はどう生きたか-遺跡から聞こえる縄文人...

いばらき子ども大学 県南キャンパス
第5回授業「縄文人はどう生きたか-遺跡から聞こえる縄文人のメッセージ-」&修了セレモニーを実施しました。

 

詳細はFacebookをご覧ください。

 

また、各先生が子どもたちへの質問に答えてくれております。

Instagramのストーリー『子ども大学』をご覧ください。

お知らせ ウララプログラミング教室「ロボットプログラミング講座」第3回(最終回)を実施しました

ウララプログラミング教室「ロボットプログラミング講座」第3回(最終回)
11月30日(土)、ウララプログラミング教室「ロボットプログラミング講座」の第3回(最終回)を実施しました。

 

詳細のレポートはFacebookをご覧ください。

 

お知らせ つちうらの たからもの ~「学び舎の系譜」編~を実施しました。

つちうらの たからもの ~「学び舎の系譜」編~
10月2日、10月16日、10月30日、11月13日、11月27日の全5回の日程で、講座「つちうらの たからもの~『学び舎の系譜』編」を実施しました。

 

詳細のレポートはFacebookをご覧ください。

お知らせ 春・夏講座の申し込みが開始されました!

令和7年度の茨城県県南生涯学習センター『春・夏講座』の申し込みが開始されました!

 春夏講座

春・夏講座の内容

春・夏講座は3つの講座に分かれています。

現代的課題対策講座

現代的課題対策講座では、県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対応策にこたえた学習機会の提供を行うため、大学や企業等の高度な知識や技術・経験を持つ専門家を講師として迎え、様々な講座を実施しています。

天章堂講座

天章堂講座では、生涯にわたり、心豊かに生きがいをもって生活することができるよう、社会の要請や学習ニーズに対応した文化、生活・歴史に関する講座を実施しています。

セカンドキャリア教育事業

セカンドキャリア教育事業では、中高年の方の早期リタイアや定年退職後のセカンドキャリア、出産・育児後の女性の社会復帰等、転職や復職、起業に関する講座等を開設し、キャリア探しのために様々な職場に対する関心を高める機会や、第二の人生における職業を考える講座を実施しています。

 

インフォメーション詳しい講座の案内や、パンフレットのダウンロード、申し込みは こちら をご覧ください。

インフォメーション ホームページのリニューアルについて

茨城県県南生涯学習センターのホームページをリニューアル中です。

4月1日より、トップページや、その他に関わるページを変更しました。

 

まだ変更が済んでいないページや、一部リンクの不具合などが起こっておりますので、ご利用に際し、ご不便をおかけして申し訳ありません。

順次更新していきますので、動かない箇所については改修までしばらくお待ちいただくよう、よろしくお願いいたします。

 

施設利用に関して、ご不明な点がある場合は遠慮なくお問い合わせください。

お知らせ 親子プログラミング体験講座の申し込み 5月2日から開始!

令和7年度の茨城県県南生涯学習センター『親子で楽しく♪プログラミング体験講座』の申し込みが5月2日から開始されます。

親子プログラミング体験講座 

 こんなことに興味ある人が対象です

  • スクラッチをやってみたい!

  • スクラッチでアニメーションや、ゲームを作ってみたい

  • 親子での楽しめる体験をしたい

これからの時代、プログラミング的思考を持つのも大切です。
ここにピンっと来た方はぜひお申込みください。

詳しくはこちら

インフォメーション 「春・夏講座」追加募集のお知らせ!

令和7年度「春・夏講座」を追加募集いたします。追加募集のお申込みは、電話か来所でお願い致します。

<追加募集講座>

①ダイバーシティを考える~働く力が世界を変える~

②シニアのためのスマートフォン講座(午後の部)

 ※iPhone編(午後の部)の受講者の余裕がございます。iPhone編に限らず、Androidスマホでも申込み可能です。

③初めての能楽~学びたい和の魅力~

④天章堂公開講座《クローズアップ年金!~分かち合いの経済学~》

 

<お申込み先> 茨城県県南生涯学習センター

土浦市大和町9番1号ウララビル5階 電話:029-826-1101(代)