茨城県県南生涯学習センター 春・夏講座
目次
現代的課題対策講座

現代的課題対策講座では、県民の学習ニーズに対応した、現代的課題の対応策にこたえた学習機会の提供を行うため、大学や企業等の高度な知識や技術・経験を持つ専門家を講師として迎え、様々な講座を実施しています。
また、市町村等関係機関と連携し、出前授業やモデル事業等を実施することで、地域的課題に対応し、人づくり・地域づくりの推進をしています。

 

学童期における発達障害の理解と支援

 

ダイバーシティを考える ~働く力が世界を変える~

 

シニアのためのスマートフォン活用講座 ~スマホ入門編及びスマホ活用講座~

 

結びのためのマイプランニング(私の終活) ~人生最良のGOALを目指す~

申し込みフォーム 電話をかける
天章堂講座

天章堂講座では、江戸時代に活躍した学者、沼尻墨僊(ぬまじりぼくせん)が土浦に開いた塾、「天章堂」に由来します。

生涯にわたり、心豊かに生きがいをもって生活することができるよう、社会の要請や学習ニーズに対応した文化、生活・歴史に関する講座を実施しています。

 

県南・県西諸藩の成立と展開

 

初めての能楽 ~学びたい 和の魅力~

 

季節の薬膳

 

ボイトレで誤嚥を防ごう! ~歌ってごっくん。明日もゲンキ!~

申し込みフォーム 電話をかける
天章堂 公開講座

クローズアップ年金! ~分かち合いの経済学~

天章堂 公開講座は申込フォームが通常と異なりますので、下記からお申込みください。

申し込みはこちら 電話をかける
セカンドキャリア教育事業

セカンドキャリア教育事業では、中高年の方の早期リタイアや定年退職後のセカンドキャリア、出産・育児後の女性の社会復帰等、転職や復職、起業に関する講座等を開設し、キャリア探しのために様々な職場に対する関心を高める機会や、第二の人生における職業を考える講座を実施しています。

 

Word & Excelの基礎講座

申し込みはこちら 電話をかける
申込について

申込期間

・開始:月8日(火)9:00
・締切:月8日(木)17:00

・電話番号:029-826-1101
・受付時間 9:00~20:00(最終日 17時締切)


※月曜休館日(祝日の場合はその翌日)
※いばらき生涯学習パスポートをお持ちの方はご用意ください。

令和7年5月8日(木)必着
※往復はがき不可

申込専用フォーム
←右のマークをクリックしてください。

※登録完了のお知らせメールが届かない場合は、県南生涯学習センターにご連絡ください。

 

 

受講者の決定方法

(1) 定員を上回った講座は、当センターのシステムで厳正な抽選をし受講者を決定します。

(2) 申込者には、当落にかかわらず郵送にて結果をお伝えします。(天章堂公開講座は除く)

(3) 受講者決定通知書(払込取扱票付)は、複数の講座分を一括して郵送します。

受講料等について

(1) 受講料は前納制になります。
    決定通知書に同封した払込取扱票により、講座初回日の1週間前までにお支払いください。

(2) 受講料納入後は、原則として返金できません。あらかじめご了承ください。
   (講座詳細を十分にご確認の上、お申し込みください。)

(3)受講料の他、教材費、テキスト代、保険代等については、別途受講者負担となります。

その他

(1)天候や講師の都合等,また感染症対策等やむを得ない事情で講座日程や内容が変更になる場合があります。
   ご理解をお願いします。

(2)お申込みの際にいただいた個人情報については,本講座の運営以外には使用いたしません。

(3) 平成23年度から使用していた受講カード(愛美館カード)は,現在使っていません。お手元にあるカードは,
    当センターまでご持参ください。お預かりした500円を返金させていただきます。

その他の講座はこちらから
1 0 3 1 4