地域で活躍している様々な機関市町村・ベンチャー企業・大学・企業・民間教育業者等)と交流を図り、ネットワークを構築し、連携事業や協働事業の創出を図る事業です。
県域フォーラム
講座名 |
地域連携協働事業創出事業 県域フォーラム |
---|---|
第一部 基調講演 13:30~14:30 |
あなたの近くで不登校・ひきこもり支援を 講師:小鷹 美代子 氏 (グッジョブセンターみとセンター長・茨城NPOセンター・コモンズ理事)
|
第二部 事例発表 14:45~16:40 |
私たちがつくる学校の『もう一つの教室』 発表者:塩畑 貴志 氏 (NPO法人 教員支援ネットワーク T-KNIT 代表理事) |
意見交換 15:45~16:30
閉会行事 16:30~16:40 |
会場の皆さんと意見交換を行います。 |
実施日 | 令和7年 9月23日(火) 13:00 ~ 16:40 |
場所 | 茨城県県南生涯学習センター 中講座室1 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
申込方法 |
https://forms.gle/s2XMLQBQ2FR96p7X7
※電話番号:029-826-1101
|
募集期間 | 定員になり次第受付終了 |
参加の注意事項
受講者の決定方法 |
|
その他 |
|
センター公式SNS
口コミ募集中!
講師依頼・登録
センターWi-Fiについて
[ IBARAKI FREE Wi-Fi ]
茨城県では、観光客へのおもてなし向上、県民の利便性向上の観点から、無料でインターネットが利用できるWi-Fiスポットを整備しています。
オンライン会議等をおこなう際はこちらのWi-Fiを活用ください。
過去開催記録一覧
【令和6年度】
【令和5年度】
【令和3年度】